令和七年九月号

令和七年九月号
令和七年九月号

防災の準備、できていますか?

9月1日は防災の日です。

地震や台風など、いつ起こるかわからない災害に備えて、日頃からの準備が大切です。

今回は、身の回りの防災の備えについてご紹介します。

防災グッズを用意しよう

防災グッズとは、災害時の被害を軽減し、安全に避難生活を送るために、事前に備えておく用品のことです。

被災地に救援物資が届くまでには、3日程度かかると言われているため、非常食等は最低3日分を用意しましょう。

また、懐中電灯やモバイルバッテリーを備えておくと安心です。

何を備えれば良いか迷う方は、下部の防災グッズチェックリストも活用してください。

ハザードマップを確認しよう

ハザードマップは、洪水や土砂災害、津波、火山噴火など、地域ごとに起こりうるさまざまな自然災害の危険箇所や避難場所を示した地図です。

これを使うことで、自宅や職場の周辺にどのようなリスクがあるかを具体的に把握できます。

事前に避難経路や安全な避難場所を確認し、災害が起きた際に迅速かつ安全に行動できる準備をしておくことが非常に重要です。

ハザードマップの内容は、地域の開発状況や過去の災害履歴などに応じて更新されることがあります。

そのため、定期的に最新の情報をチェックするようにしましょう。

また、家族や身近な人とハザードマップを確認し、避難場所や連絡手段などを話し合っておくことで、災害時にも冷静に行動しやすくなります。


ハザードマップ

このように、いざという時に慌てないためにも、日頃から防災グッズの準備やハザードマップの確認を行い、
自分の身は自分で守る意識を持っておくことが大切です。
また、厚生労働省などのウェブサイトからも正確な災害情報を確認することができます。
万一に備えて、信頼できる情報源をチェックしておくのもおすすめです。

災害情報(厚生労働省より)

World Tourism Day 世界観光の日

9月27日は世界観光の日です。旅は新しい世界を知る機会であり、日常から離れてリフレッシュする大切な時間です。

海外旅行では、異なる文化や美しい景色、美味しい食べ物に触れ、心に残る体験がたくさんあります。

今回は、日本人に人気の海外旅行先をランキング形式でご紹介します。


【第1位】韓国

本場の韓国グルメを食べたり、韓国コスメの購入、エステなどが楽しめます。

日本から約2時間。時差もありません。

【第2位】台湾

日本から近く、気軽に非日常を味わえます。

B級グルメがたくさん揃う夜市も楽しめます。

【第3位】タイ

異国情緒あふれる寺院や賑やかなナイトマーケット、辛さが病みつきになるタイ料理が堪能できます。

【第4位】グアム

日本からアクセスが良く、マリンアクティビティ、ビーチでのリラックスなど手軽にリゾート気分を味わえます。

【第5位】ハワイ

雄大な自然や豊富なアクティビティ、ショッピング、エンターテイメントなど、滞在を充実させる要素が満載です。


2025年版人気旅行先ランキング

https://www.nta.co.jp/media/tripa/articles/bi5fi

人材をお探しの企業様へ
お問い合わせはこちら